8月26日に放送された「西郷どん32話~薩長同盟」の視聴率が、10.4%であることが分かりました。(ビデオリサーチ調べ関東地区)
第30話で10.2%を記録し、ワーストとなってしまったところなのですが、ワーストに近い2番目に低い記録で再び暗雲が迫りました。
前回が11.0%だったので、視聴率が回復されると期待したのですが、思わぬところでつまづいてしまいました。
最高視聴率は第5話の15.5%、初回は15.4%でした。
前回の記事
第32話視聴率低下の原因は?
第32話の「薩長同盟」の視聴率は、残念ながら10.4%と低調でした。
32話の内容は、吉之助(鈴木亮平さん)が反目する桂小五郎(玉山鉄二さん)の心を動かして薩長同盟を結ぶもので、内容的には素晴らしかったです。
しかし、裏番組で「27時間テレビ」が放送されていて、その影響があったことは間違いないでしょう。
「27時間テレビ」のチャリティランナーがみやぞんさんだったことと、「27時間テレビ」の前宣伝がかなり前から放送されていて、しつこいほどの告知が徹底されたことが影響しているはずです。
せっかくの薩長同盟も、みやぞんさんに負けてしまいました。
また、アジア大会も放送されていたので、視聴者もチャンネルを変えながら色々な番組を見ていたのでしょう。
それにしても、明治維新につながる歴史的な1日をみごとに描いた32話は、心を打つものでした。
まさかあれほど薩摩を嫌っていた桂小五郎が、薩摩と同盟を結ぶとは最後の最後まで分かりませんでした。
俳優陣の鈴木亮平さん、玉山鉄二さん、小栗旬さん、瑛太さんらの熱演で薩長同盟締結が感動的に描かれたことは素晴らしいですね。
西郷どん32話のあらすじ
異国船を襲来させることに乗じて再び長州征伐を企てる幕府でしたが、吉之助と大久保一蔵(瑛太さん)は岩倉具視(笑福亭鶴瓶さん)に相談しても埒が明きませんでした。
そこで一蔵は、長州征伐の勅命など勅命ではないとの手紙を書くのですが、それが諸藩から幕府へと広まって行きます。

一方吉之助は、薩長同盟を実現するために、坂本龍馬(小栗旬さん)を通じて武器を長州藩に調達し、桂小五郎に近づこうとします。
しかし、坂本龍馬に説得されるものの、かたくなに薩摩を敵対視する桂小五郎は、長州藩に有利な条件を薩摩藩に突きつけるのでした。
そのとき、伊藤俊輔(浜野謙太さん)が持っていた一枚の写真の存在を吉之助が知ります。

そしてついに、小松帯刀(町田啓太さん)の屋敷で薩摩藩、長州藩、坂本龍馬らで話し合いがもたれることになります。
いがみ合う薩摩藩と長州藩でしたが、吉之助は違いました。
伊藤俊輔が持っていたイギリスで助け合う長州藩士と薩摩藩士の写真を吉之助が全員に見せると、小さなことに囚われている自分たちの愚かさに気づき、薩摩と長州が手を結ぶことになったと言う内容でした。

この記事がよければポチッと1クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
西郷どん視聴率の記事
→ 西郷どん29話の視聴率~吉之助三度目の結婚で0.5Pアップの11.6%
→ 西郷どん28話の視聴率は11.1%~3週下落でワーストタイ
→ 西郷どん視聴率26話は前回より0.5Pダウンの12.2%~特番の影響か?
→ 西郷どん視聴率25話は12.7%~安定した視聴率が続く「西郷どん」だが不安要素も・・
→ 西郷どん視聴率24話は12.2%~吉之助、沖永良部島流刑で1.2Pダウン
→ 西郷どん視聴率22話は13.4%~錦戸亮登場で1.4ポイント回復
→ 西郷どん視聴率21話は12.0%~視聴率の動きが「直虎」に似ているのは偶然?
→ 西郷どん20話の視聴率は12.2%~前回より1.5P減少
→ 西郷どん18話視聴率は14.4%~新たなステージで一気に2.4P回復!
→ 西郷どん15話視聴率が13.4%にV字回復~前回より一気に1.5Pアップ
→ 西郷どん13話視聴率1.1Pダウンで13.0%、特番の影響か?
→ 西郷どん12話・視聴率は14.1%、0.5P微減も視聴率安定続く
→ 西郷どん11話・視聴率は14.6%~20%越えはできるか?
→ 西郷どん視聴率10話~~キャスティングのうまさで初回から順調に推移
→ 西郷どん視聴率8話~吉之助江戸行きも0.1ポイント微減で14.2%
→ 西郷どん視聴率7話は0.8ポイント微減で14.3%、オリンピックの影響?
→ 西郷どん視聴率6話~前回より0.4ポイント微減も「ラブぜよ」が話題に!
→ 西郷どん視聴率5話~斉彬VS吉之助の御前相撲で初回上回る15.5%!
→ 西郷どん視聴率4話~ロシアンルーレットで0.6ポイントアップの14.8%
→ 西郷どん視聴率速報~3話は14.2%半次郎健闘も1.2Pダウン